Web3.0とは?初心者向けに徹底解説!【基礎からトレンドまで簡単解説】

この記事ではWeb3.0を初心者向けに解説していきます。

 

 
不安妻
「Web3ってなにをするためのもの? 今までと何が変わるの?」
 
マジメ夫
今日はWeb3で生活がどう変わるのか、なぜみんながそこまで熱狂するのか解説するよ!

 

Web3.0とは一体なんなのか。

いつもはテクノロジーの話題に触れることが少ない方にも、Web3.0でどんな変化とチャンスがあるのかを簡単な言葉で徹底解説します!

 

Web3.0とは?

 

急いで知りたい方向けの説明

Web3.0で何が変わるのか。それだけ手っ取り早く知りたい方は、ここだけおさえておけば大丈夫です!

Web1.0
ユーザーは情報を読むことができる。一方向的なインターネットの世界。


Web2.0▼
ユーザーは情報を読むだけでなく、書いたり作成することができる。ユーザー間で双方向にコミュニケーションできるインターネットの世界。


Web3.0▼
ユーザーは情報を読んだり書いたりするだけでなく、所有することができる。ユーザー自身が管理し参加できるインターネットの世界。

 
不安妻
Web3.0はユーザーが情報を所有できるようになったのがポイントだね

Web3.0を始めるには

Web3.0の前提にあるのは仮想通貨です。

これからのWeb3.0への変化に乗り遅れないためにも、まずは仮想通貨を手に入れるための口座を開設しておきましょう

これから口座を開設するなら、ビットコインアプリでダウンロード数No.1のCoinCheckがオススメです。

»  コインチェックの公式サイト

 

口座を開設したら、Web3.0のサービスを使うために必要なMetaMask(お財布)を手に入れましょう。

関連記事

「MetaMaskってなに?登録方法と使い方を知りたい」 そんな悩みにおこたえします。  不安妻何に使うの? […]

Web3.0のキーワードは「分散」

どうしてWeb3.0では情報を所有することができるのでしょう? 

それはこれまで(Web1.0やWeb2.0)一部の人に集中していた情報の管理を、分散してみんなで管理することができる技術が生まれたからです。

 

Web3.0はこれまで誰かに中央集権的に管理されていた情報を分散し、代わりに参加者が管理する非中央集権的なWebのことを指します

 

ビッグテックと呼ばれるGAFAなどの巨大な企業に支配されることなく、ブロックチェーンの仕組みを使い情報の管理を参加者が行い、セキュリティとプライバシーを高めることができます

「Web」とついていますが実際はWebだけではなく、インターネットの大きな思想の変化という意味で使われる考え方です。

Web3.0はWebの歴史を知るとわかる!

Web3.0を理解するには、Web1.0からの流れが分かるとスムーズです!

Web1.0・Web2.0とは何なのか、そしてその課題について知ったうえでWeb3.0の話に進みましょう。

 
 
マジメ夫
少し遠回りのように感じるけど、少しだけお付き合いください!

Web1.0の時代

Web1.0はwebページの閲覧が出来るようになった時代

 

当時はWebページを見られるだけでも革新的でした。

しかしwebページの編集はまだハードルが高い上に、アクセスするユーザーは(編集できない)静的なWebコンテンツを閲覧するだけの一方向の関係でした。

Web1.0でも簡単なユーザー同士のやり取りは出来ますが、制限も多く、いまのSNSのように便利なものではありませんでした。

まだ最近のような気もしますが、Web1.0は1990年代と2000年代初頭ごろと言われ、このあとWeb2.0へと変化していきます。

Web2.0の時代へ

three person pointing the silver laptop computer

皆さんは今の生活に満足していますか? 

少なくとも、数年前に比べたら一気に便利になったような気がしますよね。

Youtubeがあれば好きなコンテンツを無料で視聴することができるし、SNSを使えば遠くの友人や見ず知らずの人とも交流ができます。

「もうこれ以上に何かが便利になることはないんじゃないか」

と思うくらい世の中は便利になりましたが、Web2.0で起こった大きな変化をまとめてみます。

 
不安妻
2000年代初頭から今がWeb2.0の時代だね!

Web2.0へ移行したきっかけ

皆さんはいま、Web2.0の世界で生きています。

その起爆剤になった”きっかけ”は、通信状態の安定性や回線の速度がいっきに改善したことです。

皆さんも昔ガラケーを使って、上から少しずつ画像が表示されるのを待っていた経験があるのではないでしょうか?

いまならサクサク動画が見れますが、昔は小さな画像だけでもじーっと待っていたりしましたよね。

巨大プラットフォーマー達がWeb2.0を牽引

blue and red logo guessing game

より早く、より安定的にインターネットが使えるようになり、テック企業たちが大きく成長していきました。

彼らの強みは、圧倒的に便利でユーザー体験の良いプラットフォームを持っている点です。

その背景には、Web2.0では情報そのものや技術というよりも、利用者の満足度が重視される特徴があります。

満足度の高いサービスであれば、利用者が増えます。そして利用者が増えれば増えるほどプラットフォーマーが得られる情報の量が増え、さらにサービスの質が高まる傾向にあるとされます。

こうしてGoogleやAmazon、Facebook、AppleのGAFAと呼ばれるようなビッグ・テックと呼ばれるような企業が誕生しました。

 
不安妻
結局Web1.0からWeb2.0で何が変わったの?
Web1.0の世界でも、テキストでの情報のやり取りを行うことは出来ました。
一方でWeb2.0の世界では、ユーザー間での双方向の情報のやり取りがスムーズにできるようになっています。
 
 
マジメ夫
その代表的なサービスが、SNSですね。

 

Twitter、Instagram、TikTokなど様々なサービスが生活の中にどんどん入ってきました。

SNSの発達にともない、ユーザー同士が交流する双方向性のコミュニケーションが可能になり、また特殊な知識やスキルがなくても情報発信したりコンテンツを生み出すことができるようになりました。

 

Web1.0はユーザーがWebコンテンツを受け身(読む)で消費していた時代

Web2.0はユーザー間でのコミュニケーションが活発化し、コンテンツをユーザーが作成したり、編集できる時代

なぜWeb2.0に不満が出たのか?Web2.0は何が問題?

ユーザーにとってのWeb2.0の大きな変化は、自分がコンテンツを選んだり、コンテンツを作成し編集できるようになったことです。

その一方で、あまりにプラットフォーマー達が大きくなり過ぎたことで課題も出てきました。

どんな課題が出てきてしまったのか、ポイントを下の4つに絞ってお話しますね!

・Web2.0ではセキュリティが守られていない
・Web2.0では情報が独占されている
・Web2.0ではユーザーにコンテンツの所有権が限定的
・Web2.0ではクリエイターとプラットフォーマーの関係が不均衡
 
 
マジメ夫
ここをしっかり理解しておくと、Web3.0がなぜ注目されるかがすんなり分かるからついてきてね!

1. Web2.0ではセキュリティが守られていない

情報はいまや、石油よりも大切と言われるほどに価値のあるものになりました。

情報があれば大金を稼ぎ出すことも、相手を欺くことも、あらゆることが出来てしまう時代です。そして、もちろん皆さん一人一人の情報も、大切な守られるべきものです。

しかしWeb2.0の世界では、皆さんの大切な情報は知らない間に企業の事業活動に使われています。

元CIA諜報員でありハッカーでもあるエドワード・スノーデン氏も

「個人情報が交換されるということは人間そのものが交換されることと一緒だ」

と非常に強い危機感を持つ発言をし警告しています。

 
 
不安妻
情報を渡したつもりはなかったけど‥
 
 
マジメ夫
便利で使いやすいサービスには裏があったんだよね

 

実は皆さんは、普段から色んな場面で情報を提供しています。

例えば、無料で使えるアプリは世の中にたくさんありますが、なぜ無料で使えるのでしょうか。

もちろん広告収入などもありますが、その背景にはお金ではなく情報(データ)を獲得できるという大きな狙いがあるからです。

この収集されたデータが、“何にどのように使われているのか” が不透明なことは大きな課題です。

さらに、しっかり管理されているところに保管してくれているのかなど、セキュリティの観点からもユーザーは非常い不利な立場にあると言えます。

収集された情報やデータが何に使われているかが不透明であり、セキュリティリスクがある

2. Web2.0では情報が独占されている

例えばFacebook社はWhatsAppやインスタグラムなど有力なSNSプラットフォームを持つ企業を買収することで、SNS市場を独占する力を持っています。

 
 
不安妻
情報が独占されると何がいけないの?

 

情報を独占されてしまえば、一部の企業が膨大な利益を稼いだり、情報を操作することで世の中の流れを変えてしまうことだって出来ます。

また経済面から見ても、サービスが良いからといってGAFAへの情報の集中が進みすぎると、競合がマーケットから締め出されたり新しいプレイヤーの参入を阻害する可能性があります。

結果的に、GAFAがますます市場を独占するというスパイラルが懸念されます。

情報が独占されると、一部の企業が強力な力を持ちすぎてしまう

3. Web2.0ではユーザーにコンテンツの所有権が限定的

3つ目は、これらの一部の企業が巨大化しあらゆるコンテンツを所有してしまえる仕組みになっていたことです。

 
 
不安妻
Twitterで発信している文章は自分で考えてるのに、自分のものじゃないの?

 

例えば皆さんがTwitterやInstagramで情報を発信しているとして、その投稿は実はあなたの所有物ではありません

TwitterならTwitter社のプラットフォームの中にあるコンテンツとして、あなたのツイートはTwitter社の所有物という扱いになります。

したがって、Twitter社の判断であなたのツイートを消してしまうことだって出来なくはありません。

つまりこれまで皆さんは、自分が作ったコンテンツ、そして大事な個人情報やデータをプラットフォーム企業に提供していたということです。

コンテンツの所有権がプラットフォーマーにあり、クリエイターには所有権がない

4. Web2.0ではクリエイターとプラットフォーマーとの関係が不均衡

皆さんもSNSやブログ記事を日々見る機会があると思います。

このような”コンテンツを作る側の人”をクリエイターと呼び、企業側だけでなくクリエイターがコンテンツを提供できるようになったのはWeb2.0の大きな功績です。

Web2.0の時代にはコンテンツを作るコンテンツクリエイターという仕事が生まれたり、マーケティングや販売することで生計を立てることが出来るようになりました。

 

 
不安妻
ブログやSNSで自分の言葉を伝えられるのは良いことだよね!

 

ところが、自由にこのクリエイター達によって作られたコンテンツを選んで楽しんでいるようにも見えたWeb2.0にはまだ課題が隠れていました。

“どのSNSや記事をどのように表示するのか” を決めているのは、言うまでもなくプラットフォーマーです。SNSの発信者や記事を書いた人は、プラットフォーマーが作ったルールに従うしかありません。

ある日突然そのルールが変更されても、その理由を知ることもそのルールを知ることもクリエイターには出来ません。

コンテンツを作るクリエイターや技術を持つ開発者たちは、プラットフォームの成長には欠かせない存在です。しかし、いまのWeb2.0の仕組みでは、彼らとプラットフォーマーの関係は不均衡な状態です。

プラットフォーマーの権力が強すぎるため、クリエイターの立場が非常に弱い

Web2.0では実現できなかったことをWeb3.0で

このように “ある一部の企業が世の中の情報を支配し権利が集中し過ぎている状態は健全じゃないよね?” ということで、Web2.0では実現できなかったことを実現すべく、ついに革命が起きます。

Web2.0の世界では一部の巨大テック企業に権力が集中し過ぎたことにより、情報の独占やクリエイターが不利な立場に立たされるという問題が起きた

Web3.0の時代へ

そしてこれからWeb3.0の時代へと変化していきます

Web3.0の思想は2014年にイーサリアムの共同創業者ギャビン・ウッドに提唱されました。

Web3.0は、ここまでのWeb2.0での問題点を解決するようなイメージだと思ってもらうと分かりやすいです。

まずWeb3.0がどのような仕組みかと言うと、Web2.0が中央集権型であったのに対して、Web3.0はブロックチェーン技術を活用した分散型のWebになっています。

 
 
不安妻
ブロックチェーン?
 
マジメ夫
先にブロックチェーンをおさらいしてからWeb3.0の話にしよう!

Web3.0を支えるブロックチェーンとその役割は?

blockchain text

ブロックチェーンの定義はまだ定まっていないのが実情です。それでもエッセンスだけで簡単にいうと、このようになります。

不正を働くひとがいたり異常な動作があったとしても、みんなでそれを監視しあうことで改ざんや不正が非常に困難な環境をつくり、正しい取り引きを続けることができる仕組み

 

Web2.0時代までは個人の情報は企業のデータベース上で管理されていました。

これは、特定の企業や団体がシステムの管理者として中央に存在する状態です。

一方でこのブロックチェーンの仕組みを使えば、全ての参加者が情報を分散して保持し、自律して(削除不可能な)記録を保持し続けるため不正や改ざんが非常に困難な環境をつくることができます。

この疑う必要がなく信頼できることを「トラストフリー」と呼びます
 

なぜWeb3.0は人々を熱狂させ資金が集まるのか

なぜここまでWeb3.0に期待が集まるかというと、Web3.0は現在Webを支配している一部の巨大テック企業から制御を取り戻しユーザーがより自由になる革命的な変化だからです。

この変化に伴って大きな投資のチャンスも生まれています。まずはその背景と理由を知ることが大切です。

black and white road during night time

ユーザーがプライバシーとセキュリティを取り戻す

Web3.0ではこれまで特定の企業が管理する構造から脱却することができます。

これまではユーザーの年齢・性別・住所といった基本的な情報だけでなく、Web上の行動や買い物履歴など、ユーザーのあらゆる情報がつつ抜けになっています。

例えば、Webの広告もこの情報をもとに一人一人のユーザーに最適化されています。

 

 
不安妻
オススメしてくれる機能とかは便利よね!

 

便利なときもありますが、自分が見たWebサイトの情報にもとづいて広告が表示されるのはあまりいい気がしないという方も多いのではないでしょうか。

Web3.0になればデータは細分化された上で暗号化し分散されているため、本人の許可なしに情報を使うことが非常に難しくなります

このように、Web3.0の世界ではユーザーがユーザー自身のプライバシーとセキュリティを担保できるようになります。

ユーザーが所有権をとり戻す

 
不安妻
SNSアカウントが実は自分のものじゃないって話ね

 

Web2.0ではビッグテック企業に情報の所有権があるというお話をしました。

Web3.0では、ビッグテック企業から末端にいるユーザーにデータの所有権がうつり、ユーザーがコントロールすることができます。

ユーザーが作成するデータ、送ったり受け取ったりするデータ、何を取引したのかなどの情報が検証可能なWebです。

世界中がマーケットになる

いまわたしたちが使っている円やドルは、政府と結びつき国境によって制限されている従来の金融ネットワークに依存しています。

例えば、Web2.0では海外のお客さんに商品を販売したい場合、両替が必要になってきます。両替には手数料がかかりますし、クレジットカードでも同様です。

これはあらゆる企業が抱えてきたジレンマであり、この制限があることによって指をくわえてビジネスチャンスが逃げていくのを見ているしかない事業者も多かったはずです。

その構造が、Web3.0では変わります。

Web3.0のお金の役割はビットコインやイーサリアムといった仮想通貨が担い、タイムリーに、グローバルに、そして管理者の許可なく提供されます

想像してみてください。

グローバルな視点で見たとき、国内のマーケットは将来有望でしょうか。

日本は先進国の中でも賃金が上がっていない国の一つで、アメリカや中国などどんどん豊かになっている国もあります。

もしWeb3.0で国境なくビジネスができるとしたら、日本にいながらスムーズに海外の人ともビジネスができるようになります。

 
不安妻
海外の人にもビジネスできたら一気に可能性がひろがるね!

P2P(ピアツーピア)取引で仲介組織の排除が可能に

 
マジメ夫
P2Pは皆さんがすぐに体感できるWeb3.0の大きなメリットです!

 

P2Pは、お金を送金する際にもユーザーどうしが直接やり取りを行うため、送金手数料も送金にかかる時間もかなり抑えることができます。

P2P(ピアツーピア)取引が可能になるWeb3.0では、特定の企業によるデータ管理の必要がなくなります。

また、データを分散管理することによって、中央端末にアクセスの集中が起きてサーバーがダウンするようなこともなくなります。

このように、サーバダウンがダウンしてサイトにアクセスできなくなる状態を、「ダウンタイム」といいます。

 
 
不安妻
人気のチケットをWebで買うのに、サイトにアクセスが集中して開けないやつね!

 

P2P取引では従来のサーバーシステムに比べて回線を軽くし、「ダウンタイム」がない「ゼロダウンタイム」を実現することができます。

 

・これまで管理者に握られていたプライバシーがユーザーに帰属される
・ユーザーが所有権をとり戻す
・Web3.0では仮想通貨を全世界の人が共通で使い、海外をマーケットにしたビジネスが可能
・P2P取引で、これまでの管理者へ渡していたコストや時間を排除できる
 

 

Web3.0の前提にあるのは仮想通貨です。

これからのWeb3.0への変化に乗り遅れないためにも、まずは仮想通貨を手に入れるための口座を開設しておきましょう。

これから口座を開設するなら、ビットコインアプリでダウンロード数No.1のCoinCheckがオススメです。

»  コインチェックの公式サイト

Web3.0で加速するビッグトレンド

ここからはWeb3.0の周りで今後ますます私たちの生活を変える可能性のあるビッグトレンドをご紹介していきます。

 
マジメ夫
ここからがWeb3.0の本当に面白いところです!

NFT

NFT:代替することのできない、デジタルに価値がついたデータ

NFTは「Non-Fungible Token(非代替性トークン)」の略です。

デジタル化されたアートとブロックチェーン技術が組み合わさって作られたデジタルアートの総称です。

ここにはイーサリアムのブロックチェーンの仕組みが使われており、不正コピーや偽造品の作成が非常に困難な唯一無二の価値をもつ点が特徴です。

 

 
不安妻
最近よくTVでも話題になってるイラストとかキャラクターのやつね!

 

アートだけではなく、音楽や声、ゲームのキャラクターのアイテムなどありとあらゆるものに応用されています。

NFTは誰でも作成することができますし、NFTを取引できるマーケットで売買することができます。

最近では小学生の夏休みの自由研究に「NFTアート」を作成し総額4,000万円売り上げたというニュースや、75億円で落札されたNFTが登場するなどこれからも目がはなせないのがNFT市場です。

またNFTはスマートコントラクトの技術を活用することにより、これまで人が手作業で行っていたような複雑な取引履歴、所有権などの管理の自動化が可能です。

スマートコントラクト:ブロックチェーン技術を活用した契約(コントラクト)を自動化する技術

 

これによって、例えばNFTが転売されるたびにクリエイターが手数料を得る仕組みなどを構築することができます。

 

・ブロックチェーンにより唯一無二の価値をもつ
・誰でも作成して売買することができる

 
 
マジメ夫
NFTについては、こちらの記事もご参考に!
 
関連記事

「最近話題のNFTについてもっと知りたい」この記事では、最近話題のNFTを初心者向けに分かりやすく解説します。  不安妻そもそもNFTってなに? マジメ夫そんな方[…]

DeFi

DeFiとは「Decentralized Finance」の略です。Decentralizedがここまで何度か出てきた“非中央集権的な”という意味ですね。

主にイーサリアムブロックチェーン上にスマートコントラクト技術を活用しています。

DeFiはブロックチェーン上に構築された中央管理者のいない金融仲介アプリのことを指します。 

 

 
不安妻
これだけ読んでも何が良いのか全然分からない…

 

取引する際に仲介業者を排除する点で、銀行やクレジットカード会社が運用しているような仕組みとは全く異なります。

また仲介業者を排除するからこそ、スピーディーかつ手数料を抑えた取引ができることが特徴です。

また日本にいるとあまり感じることはありませんが、国によっては銀行口座を持つことすら大変な人たちがたくさんいます。

住んでいる場所や地域によらず、インターネットにアクセスできれば誰でも使えることでユーザー層が一気に広がります。

 

・仲介業者が不要なためスピーディーに取引できる
・仲介業者が不要なため手数料をおさえられる
・住んでいる場所に左右されずどこでも利用可能
 
 
マジメ夫
DeFiについても初心者向けに解説しています!

メタバース

メタバース(Metaverse)は、「超越した」という意味を持つ「Meta」という単語と、「宇宙」という意味を持つ「Universe」を合わせて作られた造語です。

皆さんはいまWeb上でネットショッピングをしたり動画を観たりするとき、2次元の世界にいますよね? メタバースではWebサイトは3次元になります。

 
 
マジメ夫
メタバースを一言でいうと、オンライン上に存在する「仮想空間」のことだよ!

 

メタバースのしっかりとした定義はまだありませんが、広い定義でのメタバースでは他のユーザーと交流したり、空間を共有したりすることができます。

ネットショッピングをしていたページは3次元のモールや店舗に変わり、ユーザーはゲーム内のアバターとしてウェブサイトを操作します。

またユーザーはあるWebサイトから別のWebサイトに移動することも容易にできます。

 

 
不安妻
最近よく聞くようになったよね!

 

2021年10月、Facebook社が社名を「Meta」に改名すると発表したこともあり、非常に話題になりました。それだけこの分野には注目が集まっており、市場の拡大が期待されています。

メタバースは『フォートナイト』『あつまれ動物の森』のような仮想空間でのゲームや、ビジネスとしても仮想空間上で会議ができたりと様々な分野に可能性が広がっています。

ところで、メタバースにはWeb2.0上に作られるものと、Web3.0で作られるものがあります。これまでお話してきたように、Web2.0では中央集権的な管理者がおり、Web3.0では非中央集権的に分散して管理されています。

 

 
不安妻
Web2.0とWeb3.0があるのは分かるけど、使う人にとって何が違うの?

 

Web3.0になって一番大きく変わった点は、プレイヤーが現実的な収益を得られる点です。

NFTの登場によりWeb上での制作物を安心して所有したり、仮想通貨を使って他の人と取引したりすることができるようになりました。

さらにはメタバース内で取り扱われる商品を他のデジタル・プラットフォームに持ち込んだり現実的な収益をあげることが可能になり、全く新しい自由市場を作り出すことができます。

 

・メタバースの世界では他者と交流したり空間を共有したりできる
・メタバースにはWeb2.0上のものとWeb3.0上のものがある
・Web3.0のメタバースではプレイヤーが現実的な収益を得ることができる
 

DAO

DAOは「Decentralized Autonomous Organization」の略で、日本語に訳すと自律分散型組織となります。これまでずっと変化してこなかった”株式会社”のアップデートとも言われるWeb3.0の新しい組織の形です。

 
不安妻
ここまでの話で「分散」は分かるけど、「自律」ってどういうこと?

 

関連記事

「DAOについてもっと詳しく知りたい」 今回は最近話題の"DAO"(ダオ)について解説していきいます。  不安妻だお?[…]

DAOは自律した組織

Autonomousという単語は聞きなれないと思いますが、自律的という意味が含まれています。ここでポイントになってくるのが、ここまでにも登場したスマートコントラクトです。

ここでのスマートコントラクトは、DAOの初期メンバーで合意がなされ、ブロックチェーン上で自動で実行されていく仕組みを意味します。

 
 
マジメ夫
DAOにおけるスマートコントラクトは、みんなで守るルールみたいなものだね!

これにより一般的な組織で起こる問題(雇用や報酬の分配など)も、DAOにおいては一度決めてしまえば自律可能となる点が大きな特徴です。

DAOは分参化された組織

2つ目のDAOの特徴として、株主やCEOという中央集権的な人物が存在する組織ではなく、権利は構成メンバーに分散化され議論や投票などのルールを通じて組織の意思決定がされる点があげられます。

 

 
不安妻
どうやって参加すればいいの?

 

この議論や投票に参加するために必要になるのが、トークンと呼ばれるものです。

必要なトークンはプロジェクトによって様々で、初期にしかもらえないトークンもあれば貢献度によってもらえるトークンもあり形式は様々です。

DAOは意外と身近にある

最も有名なDAOはビットコインのプロジェクトだと言われています。世界中のマイナーたちは誰かに指示されることがなくても自律的に運営されています。

つまりビットコインを保有しているということは、このビットコインのプロジェクトに参加するためのトークンを保有していることに他なりませんし、実質参加していることになります。

この仕組みを使って、いまやビットコインは100兆円近い時価総額まで成長しました。

 
 
不安妻
知らない話かと思ってたら、DAOは意外と身近にあったんだね

 

DAOは透明生が高い組織

3つ目の特徴はその透明性にあります。スマートコントラクトはブロックチェーン上で動いているので、基本的に誰でも閲覧することができます。

これまでの組織では重要な意思決定の裏側を知ることはほぼ不可能でしたが、DAOにおいてはチャットツールのDiscrodなどに公開されているやりとりを見れば誰でも可能です。

 

・中央組織の代わりにルールがある
・中央集権的でなく、構成メンバーによって自律的に運営される組織
・意思決定プロセスは公開され、透明性が保たれる

Web3.0のデメリットとは?

ここまでWeb3.0の可能性や将来への期待をお話してきましたが、課題もあります。

利用する難易度が高い

Web3.0では、まず仮想通貨ウオレットというのを取得していることが前提になってきますが、それも簡単ではありません。

これまで様々なWeb上のサービスを触ってきたり、お金に関する知識がある方には理解できますが、そうでない方が操作するのはまだまだ難しいと言わざるを得ません。

また、現状では仮想通貨の手数料は非常に高額で、使うひとを選びます。

この点は近い将来に解消されるかも知れませんが、実際にここで心が折れるひとも少なくありません。

 

 
マジメ夫
まずは仮想通貨を手に入れるところから始めてみましょう!

 

こちらの記事は初心者の第一歩として大変好評です。

 

関連記事

「コインチェックの口座開設の方法をできるだけ丁寧に教えてほしい」 そんなお悩みにお答えします。 今だけ限定で、口座を開設するだけでビットコイン1,500円分がもらえます。[ca[…]

日本は特に法整備が追いついていない

現状、一番法整備をすすめている国はアメリカです。一方で日本はどうしているかというと、まだまだ整備が追いついていない状況です。

Web3.0が当たり前になるにはもう少し時間がかかりますし、日本で浸透するにはさらに時間がかかるかも知れません。

リスク管理を個人でする必要がある

おどかすつもりはないですが、Web3.0の世界では自己責任が基本になってきます。

例えば、クレジットカードを落としてしまったくらいなら警察に届けて手続きをすれば保険適用で戻ってくる可能性は十分にあります。

一方、Web3.0の世界では宛先を間違えてお金を送金してしまったら戻すことは出来ません。

 

 
マジメ夫
自分の身を守るためにも、しっかり理解した上で始めてくださいね!

 

大切なパスワードの管理も、Web2.0なら管理会社に”IDやパスワードを忘れた方はこちら” に問い合わせれば復元できます。

一方でWeb3.0の世界では、自分でパスワードを管理しなければならず、忘れてしまったらアクセスする方法がありません。

Web3.0が実現していく未来とは?

cityscape of lighted building during nighttime

GAFAに代表されるようなビッグテック企業は、確かにわたしたちの生活を豊かにしてくれました。

その一方で、ある特定の企業が情報を集約することによる弊害が生まれ、今まさに個人が立ち上がり時代の流れが変わろうとしています

 

 
マジメ夫
「便利」の裏側には意外な弊害があることに気がついた人たちがいたんだね

 

ここまで何度も出てきたように、Web3.0ではこれまで中央に集まっていた権利がブロックチェーン技術により分散管理されます。

それはDAOが実現しようとしている世界のように、特定の企業に雇用される形態から自分の条件に合わせて複数のプロジェクトで働きながら収入源を得る形態が当たり前の世界かもしれません。

そうなれば、ビッグテックに握られていた権力と資金は個人へと移行し、本当の意味での自由な経済活動が実現していくかも知れません。

 

 
不安妻
早くWeb3.0の未来に備えないと!!

 

ただし、その世界がいつ実現するのかは分かりませんし、まだ始まったばかりであることは間違いありません。また、Web3.0に魅了され期待する人がいる一方で、懐疑的な人や批判的な人も大勢います。

まだかなりの課題が残っていることも事実ですが、Web3.0がそれを克服し広がっていくほどの革命なのかを感じるには実際に触ってみるのが一番手っ取り早いです。

»  コインチェックの公式サイト

関連記事

「コインチェックの口座開設の方法をできるだけ丁寧に教えてほしい」 そんなお悩みにお答えします。 今だけ限定で、口座を開設するだけでビットコイン1,500円分がもらえます。[ca[…]

最新情報をチェックしよう!
>初心者が仮想通貨始めるなら「ビットフライヤー」

初心者が仮想通貨始めるなら「ビットフライヤー」

◆手数料が業界最安水準◆暗号資産サービス使いやすさ 国内 No.1 ◆1円から積み立て投資◆クレカ利用でビットコイン貯まる

CTR IMG